女性泌尿器科(その他小児)|新羽駅の泌尿器科・内科|本田泌尿器科・内科

〒223-0057
神奈川県横浜市港北区新羽町1690-1クオーレ新羽2F(1Fはマクドナルドです)
045-531-3340
ヘッダー画像

女性泌尿器科(その他小児)

女性泌尿器科(その他小児)|新羽駅の泌尿器科・内科|本田泌尿器科・内科

女性泌尿器科(その他小児)

女性泌尿器科(その他小児)

尿漏れや頻尿が気になるが恥ずかしいからと病院にかかるのをためらうかもしれません。しかし、このような症状に対して内診や痛みを伴う検査をすぐにおこなうことはありません。問診と尿検査、超音波検査のような負担のない方法で診断を進めますので、安心してご相談にいらしてください。

膀胱炎

膀胱炎とは主として膀胱粘膜の炎症によるものです。原因は種々あるものの、最も多いのは細菌性膀胱炎で、大腸菌などが尿道から侵入し膀胱の中で繁殖することで起こります。頻尿・排尿痛・尿の濁り・残尿感・血尿などの症状がみられます。女性に多く、その理由として尿道が短く細菌が膀胱まで到達しやすいこと、尿道口の近くに肛門や膣があり細菌が付着しやすいことなどが考えられます。トイレを長時間我慢したり、水分不足で尿量が少なくなったりすると、膀胱の中に入り込んだ細菌が繁殖しやすくなるので水分を多めに取り、こまめに排尿するよう心がけましょう。

女性の尿失禁(尿漏れ)

尿失禁とは自分の意思と関係なく尿が漏れてしまうことです。女性は男性に比べて尿道が短くストレートな形のため尿漏れが起こりやすいのです。40歳以上の4割以上の方が尿失禁を経験しているといわれています。我慢したり諦めたりせずに、早めに専門医に相談しましょう。

切迫性尿失禁

尿があまり溜まっていないのにもかかわらず、強い尿意が起こり我慢できずに漏れます。

腹圧性尿失禁

咳やくしゃみ・大笑いをした時、重い荷物を持ったり、ジャンプやランニングをした時など、お腹に強い力がかかって尿が漏れてしまうことです。女性の尿失禁の中で最も多く、骨盤底の筋膜が伸びるために尿道を閉めておく力が不足して起こります。

溢流性(いつりゅうせい)尿失禁

尿を出すことが困難になって膀胱にたくさんのおしっこが残るようになり、その結果あふれて漏れる状態を「溢流性(いつりゅうせい)尿失禁」といいます。

機能性尿失禁

認知症や運動機能の低下が原因でおこる尿失禁です。排尿機能は正常であっても、認知症のためトイレに行くことができなかったり、歩行障害のためトイレに間に合わなくなったりする状態です。

小児泌尿器

尿失禁・頻尿など

夜尿症(おねしょ)は、一般的には1週間に1回以上就寝中の尿失禁がみられるものをいいます。排尿は高度な神経の働きでコントロールされており、この仕組みの成熟には個人差もありますが14歳ぐらいまでかかると考えられていています。先天的な問題や発育異常がなければ、まず生活習慣の改善をおこない、それでも改善不十分なら内服薬による対症治療をおこないます。

包茎

陰茎亀頭部が包皮で被われて露出していない状態を包茎と言います。生まれたばかりの男の子はこれが正常で多くは包皮と亀頭が緩くくっついていますが、成長とともに徐々にはがれて亀頭を露出することができるようになるので、大多数ではステロイド軟膏の使用で問題が解決します。しかし包皮が硬くてわずかしか広がらず尿の出口がとても小さくなって排尿を障害している時は外科的治療が必要になります。

亀頭包皮炎

包皮と亀頭の間でたまった垢に細菌が繁殖すると膿となって腫れて痛み、これを亀頭包皮炎といいます。

停留精巣

精巣は通常は陰嚢内にあって、手で触れることができます。そうでない場合は検査や治療が必要となることがあります。

陰嚢水腫

精巣の周りには少量の液体がありますが、それが多く溜まって腫れた状態となったものです。小児においては腹腔内との交通によることが多く、ヘルニアを伴う時には手術治療が必要となります、そうでなければ自然治癒することも多くみられます。